みなさんこんにちはImage may be NSFW.
Clik here to view.
5月にご紹介していた
「トランスアコースティックピアノ」
以前から新潟センター店頭に展示してありましたが
つい先日、少し様子がかわりましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なんとImage may be NSFW.
Clik here to view.いつもは見えないはずの正面下の部分
「下前板」と呼ばれる部分が透明になり
中身が見えるようになりましたImage may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
普段見えないピアノの中身が見えると
それだけでわくわくしますねImage may be NSFW.
Clik here to view.
中身が見えるように展示した理由は
トランスアコースティックピアノにはこの部分に
大きな特徴があるからですImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.左右のやじるしの部分にご注目Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「トランスデューサー(加振器)」
と呼ばれる装置がつけられています
この装置が、弾いた音を電子音にかえ
そしてその音をさらに振動にかえ
後ろの響板に伝えて音を出します
Image may be NSFW.
Clik here to view.
トランスデューサーの後ろには
棒と円状のものが伸びていて
この部分が振動を伝えています
直接トランスデューサーを響板につけず
響板につける部分を少なくして振動を伝えることにより
楽器に余計な負荷をかけずに演奏が可能になりましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
トランスアコースティックピアノの大きな特徴である
生のピアノなのに音量調節ができるImage may be NSFW.
Clik here to view.
という仕組みはこの装置のおかげだったんですねImage may be NSFW.
Clik here to view.
普段なかなか見れないピアノの中身を
ぜひこの機会に新潟センターにみにきてくださいImage may be NSFW.
Clik here to view.
記事作成:かわさき